久しぶりの投稿になります。
第94回箱根駅伝予選会以降、いろいろと活動はしておりましたが、なかなか投稿出来ておりませんでした。
主な活動としては、
東広島ジュニアレスリングクラスでの身体ケアとトレーニングの講習会
全国都道府県対抗駅伝のサポート
地元アスリートに対するトレーニングとメンテナンス
学校へ出向いてのトレーニング指導 などなど
行っております。
様々な依頼にも対応させていただいておりますので、お気軽にご連絡いただければと思います。
Facebookページ
久しぶりの投稿になります。
第94回箱根駅伝予選会以降、いろいろと活動はしておりましたが、なかなか投稿出来ておりませんでした。
主な活動としては、
東広島ジュニアレスリングクラスでの身体ケアとトレーニングの講習会
全国都道府県対抗駅伝のサポート
地元アスリートに対するトレーニングとメンテナンス
学校へ出向いてのトレーニング指導 などなど
行っております。
様々な依頼にも対応させていただいておりますので、お気軽にご連絡いただければと思います。
Facebookページ
平成29年10月14日に行われました第94回箱根駅伝予選会にトレーナーとして帯同している日本大学駅伝部が出場しました。
今年はトラックシーズンでは思うような結果が出さない状況が続き、全日本大学駅伝の予選も通過出来ていませんでした。
その為、夏合宿ではこの箱根駅伝予選会の為にすべてを懸けて選手たちは練習してきました。
今年から自分もAチームのトレーナーとして帯同していた為、出場選手全てが関りの深い選手だったので、人生初めて現地に応援に行きました。
スタート直前のミーティングの様子。
2キロ地点で先頭を走るパトリック。
集団一つ目の松木。
集団二つ目の石井。
このように単独走二人と二つのグループを作って予選通過を目指しました。
しかし、レースの最中チームの先頭を走るパトリックに腹痛が起こり、二番手の高野は明治大学三輪選手が棄権に至る転倒に巻き込まれたりと序盤から想定外のことが起こりました。
しかし、このような状態の中でも夏合宿からチームの力は確実に向上してきており、選手全員で予選通過を目指しました。
気候状況が良かったこともありますが、昨年に比べるとチーム全体のタイムはよくなっていましたが、他の学校はさらに力をつけており、健闘するも結果は次点の11位となりました。
この結果により、今年は三大駅伝全てに出場できなくなり、4年生のほとんどが引退となると思います。
3年生以下は次の箱根までどうやって過ごすか、何をしていかなけらばならないのか、この悔しさを次に繋げなければなりません。
トレーナーとしても現地でこの悔しさを共有し、よりチームの力になれるようにしなければならないと痛感しました。
次の箱根に向けてチームはもう動き始めています。
今後も日大駅伝部の応援よろしくお願いします。
今年もお知らせさせて頂いておりました通り、8月5日から9月1日までの27日間と9月6日から15日の10日間の2クールに分けて、日本大学特別長距離部門の夏合宿に帯同させていただきました。
合宿での主な業務内容は普段東京で行っている練習内容よりもハードな練習をこなす選手の身体のケアが中心となります。
この画像のように鍼を使って疲労して硬くなった筋肉を緩ませたり、ストレッチ、マッサージを行い、怪我をしないようになるべく早く疲労が抜けるように心掛けます。
留学生のパトリック選手はケニア人には珍しく鍼治療がお気に入りでした。
その他の選手も今まではそんなに鍼が好きではなかった選手が疲労が取れて動きの変化も感じることが出来、自主的に鍼治療を希望する選手も増えましたね。
このような身体ケアと障害予防の為のトレーニングの指導も行います。
陸上長距離では、トレーニングをしっかりと行います。ここでのトレーニングを要点を抑えてしっかりと行うことでパフォーマンスアップや障害予防に繋がります。
そして、カメラを使って選手のフォームをチェックし、改善点を見つけていきます。
私自身は陸上競技歴がない為、身体構造に基づいたアドバイスを選手と意見の交換を交えてより良い走りを追究していきました。
今年の夏合宿ではチームワークを更に深め、地元の方からもたくさんの応援を頂きました。
箱根駅伝予選会まであと11日。
予選会通過順位予想では厳しい評価となっていますが、選手たちは夏合宿の成果を出し切って良い成果を出してくれると思いますので、日本大学特別長距離部門の応援をよろしくお願いいたします。
Facebookページ
今年も日本大学陸上競技部特別長距離部門の北海道合宿にトレーナーとして帯同させていただくことになりました。
その為、広島を一時的に離れますので、治療・トレーニングが行えませんので、ご理解、了承の程、よろしくお願いします。
具体的な不在期間は平成29年8月5日から9月1日となっております。
今年は昨年までのBチームからAチームへと変更になりましたので、不在期間が長くなっております。
また、それに伴い、9月の後半にも合宿帯同がある可能性があります。
詳しい期間が決まり次第、ご報告させていただきます。
日本大学の箱根駅伝出場に向けてしっかりと持てる力を出し切り、選手に貢献していきたいと思いますので、ご声援、ご理解の程、よろしくお願いします。
写真は昨年のB合宿での画像です。